UMECILコンサルティング

トップは、常に孤独だ

あなたは、会社のトップとして、日々思考を巡らし、膨大な数の選択と決断をしています。

  • 売り上げを伸ばすにはどうすればいいか
  • 新しい事業に挑戦をするべきか、既存の事業を伸ばすべきか
  • 資金繰りをどう安定させるか
  • 新規の採用を進めるのか、現在のメンバーでしばらく頑張るか
  • このままでいいのかという漠然とした不安。もっと中長期の戦略が必要なのではないか?

経営者の肩にのしかかる責任とプレッシャーは、想像以上に重いものです。
しかし、その重さを理解でき、相談できる人は、身近にはほとんどいないかもしれません。

幹部社員とは、意識のズレを最近感じる。いつしか本音で話すこともなくなった。
周りの友人には、いつだって「すごいやつだ」と思われ続けたい。弱音なんて吐けやしない。
家族には、無用な心配をかけたくない。
誰も解決してくれないから、自分一人で頑張るしかないのだ。

こうやって、あなたは「誰にも本音を言えない孤独」を抱え込んできたのではないでしょうか?


経営者の2つの悩み

経営者の悩みは大きく二つに分かれます。

一つは「事業課題」。
売上、資金繰り、採用、マーケティング、戦略など
会社の経営そのものに直結する課題です。

もう一つは「経営者自身の内面課題」。
意思決定への迷い、見通しが立たないことへの焦り、リーダーとしての自信の揺らぎ、孤独や恐れ。
それらとどう向き合うか?といった心の課題です。

多くのコンサルタントは、事業課題=「外側」しか見ません。
多くのコーチは、内面課題=「内側」にばかり集中します。
しかし、経営者が本当に直面しているのは、
「外側と内側が交錯する現実」です。
だからこそ、両側にアプローチできる伴走者が必要なのです。

事業の方向性を一緒に考えながら、自分自身の内面も整理し、意思決定の軸を育てていく。
そして決断し、自らの選択を正解にしていく。
こうして経営者は迷いながらも、前に進めるようになるのです。


UMECILコンサルティングとは?

UMECILコンサルティングは、コーチングだけではカバーしきれない経営者の支援を実行するために生まれたサービスです。

「エグゼクティブコーチング」と「経営コンサルティング」を融合させた伴走サポートで、
経営課題と経営者自身の内面課題、その両方にアプローチします。

悩める経営者のためのパートナーとして、壁打ち相手として、作戦参謀として、安心して本音で話せる相談相手として、
全力で伴走支援します。


サービス内容

① 定例1on1ミーティング

経営者が本音で話し、思考を整理し、作戦を考え、意思決定をする時間です。
各回90分間です。
※ご希望に応じて、ロングミーティング(3時間以上の作戦会議)も可能です。

定例ミーティングでは、事業課題の壁打ちと、経営者自身の内面整理を同時に行います。

  • 今直面している経営課題のディスカッション
  • 意思決定の背景にある不安や感情の整理
  • 次の一手に向けた具体的なアクション設計
  • 短期的な課題解決と同時に、中長期的な戦略視点を持つ
  • 事業の数値だけでなく、人・文化・組織全体を見る力を育てる
  • 「やるべきこと」だけでなく、「やらないこと」を明確にする

この作戦会議を定期的に繰り返すことで、課題解決と自己成長が並行して進みます。

目的

・経営者が抱える「事業課題」と「内面課題」を統合的に整理する
・経営意思決定の質を高め、実行までの障壁を取り除く
・思考の可視化・対話・内省を通じて、“メタ認知的な経営判断”を支援する

定例1on1ミーティングの流れ(例)

1.チェックイン(5〜10分)
 └ 近況・心身の状態・今週(今月)のトピックを共有
 └ 思考と感情を切り分け、整理する準備

2.テーマ設定(10分)
 └ 現在の経営課題・意思決定テーマ・人材課題などを明確化
 └ 「課題を“解く”ではなく、“捉え直す”」ところから始める

3.対話・思考整理(60分)
 └ 対話を通じて、問題構造・価値観・意思決定の基準を言語化
 └ 必要に応じてコンサルティング的な問い・アドバイス・フレームワークを提示
 └ 経営課題と内面の葛藤を行き来しながら「メタ認知的視点」を強化する

4.アクション設計(15分)
 └ 次回までに取り組むアクション・課題を設定

5.チェックアウト(5分)
 └ ミーティングでの気づきをまとめ、行動意図を再確認

ミーティングで取り扱うテーマ(例)

領域主なテーマ
事業戦略新規事業の構想/戦略再構築/撤退判断/選択と集中
組織・人材幹部育成/チームマネジメント/組織体制/採用戦略
リーダーシップ意思決定/孤独感の対処/リーダーとしてのありかた
自己認知感情マネジメント/ストレスマネジメント/メンタルマネジメント
未来デザイン中長期ビジョン/経営理念の再設計/未来シナリオの作成

② チャット/メールでの相談サポート

定例1on1ミーティング以外の時間も、経営者が本音を吐き出し、思考を整理し、作戦を考え、意思決定できるように、
チャットやメールを通して支援します。
Slack/LINE/メッセンジャー/メールなど、経営者が普段使い慣れているものを選択可能です。

目的

  • 定例ミーティング間の「思考の中断」「アクションの停滞」を防ぐ
  • 経営者の孤独な意思決定を四六時中支える
  • 行動→振り返り→気づき・学びのサイクルをリアルタイムで促進する

活用例

サポートの種類利用シーンUMECILコンサルティングの関わり
思考整理「こういう時、何を優先すべきか迷っている」視点を変える問いかけ/構造整理のヒントの提供
振り返りの共有「今週は〇〇という学びがあった。」
「」
フィードバックコメント/気づきや学びを深める問いかけ
意思決定支援「A案とB案、どちらを選ぶべきか」
「この方向性でいきたいが・・・」
判断基準の再確認/メタ的視点からの助言
モチベーション維持「今週はエネルギーが落ちている」
小さな成功・達成のリマインド/ペース調整の提案
リマインド「今週は〇〇を最優先で実施しよう」
「今月の方針は〇〇」
毎日のリマインド/宿題のリマインド/報告の受け取りとフィードバック

得られる変化

UMECILコンサルティングを導入することで、次のような変化が期待できます。

  • 迷っている時間が減り、意思決定が速く、確信を持てるようになる
  • 経営課題の解決と同時に、自分自身の成長も実感できる
  • 孤独感が和らぎ、安心して挑戦を続けられる
  • 経営者としての軸が明確になり、チームを自信を持って導ける
  • 短期的なアクションプランだけでなく、中長期的なビジョンを描けるようになる

利用者の声

経営者
E様

セッションの時間が自分の思考を整理する唯一無二の時間になっています。
今この瞬間に考えなければいけないこと、答えを出さなければいけないことの答えは自分の中にあることも多いのですが、自分と向き合い思考をまとめるということが、時間に余裕がなくなればなくなるほど難しくなっていきます。
またその時間を確保し集中しようにも、パフォーマンスが落ちることも多々あり、考えられない→優先順位をつけて行動できない→仕事に追われるという負のスパイラルにはまっていました。
梅村さんとの対話を通して思考の整理ができています。
そしてセッション以外の時間に何かモヤモヤがあったとしても、梅村さんとのセッションの時に考えれば良いと割り切って考えられることが精神的安寧に繋がっています。
何よりも近い未来が見通せるので、その先が良くなるイメージしか湧かなくなり、セッション後には活力が湧いてきて、行動に移すスピードが格段に上がりました。
どんな経費を削減する必要があったとしても、今この時間だけは削減できません。


私がサポートします

UMECIL代表
梅村周平


これまで2,000時間以上、経営者・エグゼクティブ・リーダー層の皆様の伴走支援をしてきました。

自らも複数の事業経営に携わり、経営者の孤独と責任の重さを身をもって経験してきました。
だからこそ、机上の空論ではなく、経営者の現実に即した伴走を大切にしています。

経歴

2008年4月 東京大学理科一類 入学

  • 農学部生物・環境工学専修に進学後は、生物環境情報工学研究室にて、農学×情報工学に関する研究に励む。
  • 運動会ラクロス部に所属し、戦略・分析スタッフとして、データ分析、映像分析に取り組む。
  • 在学中に、インターン先にて東大生家庭教師と海外赴任中の駐在員のお子様をつなぐオンライン家庭教師サービスの立ち上げ・企画・運営業務に従事。
  • 大学時代にラクロス部の選手サポートの文脈でコーチングに初めて出会う。独自にコーチングの研究・実践を開始。

2013年3月 東京大学農学部生物・環境工学専修卒業

2013年4月 らでぃっしゅぼーや株式会社(現オイシックス・ラ・大地株式会社)入社

  • 営業企画・新規事業に従事

2015年4月 楽天株式会社(現楽天グループ株式会社)入社

  • 楽天市場事業のフード&ドリンクジャンル戦略チームにて企画業務に従事
  • 新サービス開発室にて、新規事業立ち上げに従事
    • M&A
    • 企画
  • 農業プロジェクト/農業事業の事業企画グループマネージャーとして企画業務に従事
    • 消費者と農家をつなぐオンライン農園サービスの開発・運営
    • 耕作放棄地をオーガニック畑に変えるオーガニック農業拠点開発
    • オーガニック野菜加工販売事業の立ち上げ・推進
    • オーガニック農産物の販売業務
    • 他、事業企画業務

2021年1月 独立。UMEMURA PLANNING開業。

  • コーチング/コンサルティングサービス「UMECIL」をスタート
    • パーソナルコーチング・キャリアコーチングを提供。
    • 複数企業にて、取締役、CXO、社長室長、アドバイザーとして参画しながら、経営サポート、新規事業開発サポート、事業企画サポートに携わる。

今までサポートしてきた方々

おかげさまで、それぞれのフィールドで奮闘しているビジネスリーダーの方々を伴走支援させていただいています。
社長/CEOをはじめとして、役員層、リーダー/マネジメント層を支援することが多いです。 

【上場企業】取締役/役員層、マネジメント層

【外資系企業】エグゼクティブ層、マネジメント層

【スタートアップ/ベンチャー】社長、役員層、マネジメント層

【中小企業】社長/代表社員、役員層

【その他】個人事業主、開業医、アスリート 、他

累計有償コーチングセッション時間

【 2,030時間 】

※2021年1月のUMECILスタートから2025年7月31日までの期間の集計。
※有償のコーチングセッションの時間のみ。
※無償セッションの時間、UMECILスタート前の実務の中でのコーチングの実践の時間は除く。

おかげさまで、累計有償コーチングセッション時間が2,000時間を超えました。

引き続き誠心誠意、ビジネスリーダーの皆様に向き合っていこうと思います。


料金

3つのプランをご用意しています。

スタータープラン

月額15万円(税込)

プランに含まれる内容
①月1回開催の1on1定例ミーティング(90分間・オンライン)
②チャット/メールでの相談サポート

※契約は1ヶ月単位で可能です。

スタンダードプラン

月額30万円(税込)

プランに含まれる内容
①毎週開催の1on1定例ミーティング(90分間・オンライン)
②チャット/メールでの相談サポート

※契約は1ヶ月単位で可能です。

アドバンスプラン

月額45万円(税込)

プランに含まれる内容
①毎週開催の1on1定例ミーティング(90分間・オンライン)
②チャット/メールでの相談サポート
③ロングミーティング(リアル開催:3時間〜MAX8時間)月1回開催

※契約は1ヶ月単位で可能です。


まずは無料個別相談会にご参加ください

経営者は孤独です。
しかし、その孤独を減らし、事業課題と自分自身の内面を同時に整理できる場があれば、
経営の歩みは驚くほど軽くなりますし、パフォーマンスも上がります。

UMECILコンサルティングは、
あなたの「内面」と「事業」を支え「未来」を創造する伴走支援サービスです。

一人で抱え込む必要はありません。
あなたの挑戦に、伴走させてください。

無料個別相談会を開催しています。(60分間・オンライン)

お気軽にご活用ください。